« みかん山 | トップページ | 洋種も来た »

コハナバチの一種

Kohana8_20090215012b

2月にこの蜂を見たのは初めてだが、相対的に早めに出現する。

成虫越冬すると思われる。

菜の花や、ウマノアシガタなどに訪花するのをよく見かけるが、この山の蜜源はまだ限られているからという訳ではないだろうが、臭いヒサカキに来た。

日当りのいい場所に巣穴を掘る。

名前はわからないが、佐賀の早春の蜂では最も普通に見られる蜂の一つ。

|

« みかん山 | トップページ | 洋種も来た »

コハナバチ科」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コハナバチの一種:

« みかん山 | トップページ | 洋種も来た »