« キマダラハナバチの一種 | トップページ | イマイツツハナバチとレンゲ »

ハラアカハナバチの一種

Haraakahana6_20090412005b

佐賀市大和町の淀姫神社の境内で。

この蜂も労働寄生を行う。

体長8-9ミリで、腹部の基部が赤い。

この仲間はこういう色彩のものが多く、種類は分からない。

場所的には、ミツクリフシダカヒメハナバチが巣を作るのだが、

寄主はそのあたりの中型のハナバチだろう。

|

« キマダラハナバチの一種 | トップページ | イマイツツハナバチとレンゲ »

コハナバチ科」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハラアカハナバチの一種:

« キマダラハナバチの一種 | トップページ | イマイツツハナバチとレンゲ »