今週のマイマイツツハナバチ
今日は午後から晴れるとの予報だったので、正午を過ぎてから
出かけたが、桜マラソンのための交通規制が長引いていた。
大和バイパス経由で実相院に。
裏山を登ろうとすると、脇に咲いたクサイチゴに蜂の姿が。
ケブカハナバチの雄あたりだろうと思い、レンズをむけると
マイマイツツハナバチの雌だった。
腹部のスコパに花粉は目立たなかったが、訪花の様子は
活発で、営巣を始めていそうな感じを受けた。
この蜂は活動時期の関係からか、営巣活動の合間に
地上で陽にあたる行動がよく見られる。
しばらくして飛び去った。
巣に向かったのだろうか。
山道に仕掛けた11個の殻の前で30分ほど見ていたが、
帰巣する蜂の姿は無かった。
| 固定リンク
「ハキリバチ科」カテゴリの記事
- マイマイツツハナバチ(2014.04.27)
- 今週のヤマトハキリバチ(2014.04.12)
- 早すぎるヤマトハキリバチ(2014.04.06)
- 今週のマイマイツツハナバチ(2014.03.08)
- ツルガハキリバチの営巣(2013.05.18)
コメント