ヤヨイヒメハナバチ
今日は天気予報よりいい天気になった昼前、あわてて出かけた。
仕事の予定だったが、少し出勤を遅らせ、佐賀市大和町の野山へ。
この季節山道のちょっとした陽だまりに少し早めにハナバチが姿を見せる
実相院の裏山で。
すでに多くの個体が陽だまりで雌が現れるのを待って飛び交っていた。
ほとんどとまることなく飛び続けるが、ちょっとした合間に雑草や落ち葉の上で休む。
場所を富士町に移す。
会社の裏にある坂道の脇に、オオイヌノフグリが咲く猫の額のようなスペースがある。
数匹の雄がここでも飛び交っていた。
同じ様に枯れた落ち葉の上で日向ぼっこをする。
その雄が飛びかかり、雑草の下にもつれて落ちたが、交尾をした様子はなかった。
出てきた雌は何事もなかったかの様に、オオイヌノフグリの花で蜜を吸い続けた。
合間に休む。
| 固定リンク
「ヒメハナバチ科」カテゴリの記事
- ヤヨイヒメハナバチの雌(2016.02.28)
- 春の訪れ(2016.02.21)
- キバナヒメハナバチ(2014.04.27)
- トゲアシヒメハナバチも早い(2014.04.06)
- チビヒメハナバチもフライング(2014.04.06)
コメント