クモバチ科
キバネトゲアシクモバチ
そろそろツチバチやスズメバチなど限られた蜂しか見られなくなる季節になった。
今日、リュウキュウコオロギバチには少し早いかと思いつつ、佐賀市大和町の実相院の石垣をしばらく眺めていたが、時間が惜しいと思い、みかん畑のシロスジフデアシハナバチを少し見てから、富士町市川に向かった。
数年前の11月初旬にキバネクモバチをここで見てから、いつか蜘蛛運びを見たいと思っていたところ、昨年6月末に雄を棚田の石垣に見つけた。
ずっと会いたいと思っていたので、今日はこの蜂を見つけたくてここに来たのだが、
まさに石垣の草の隙間にこの蜂の雌を見つけた。
獲物を探しているのか、草の隙間を徘徊した後、どこかに飛び去った。
少し山の上に登ってから帰りに同じ場所に戻ると、反対側の山の方から斜めに飛んで降りてくる影を見つけ、この蜂が蜘蛛を狩って降りてきたと直感した。
果たしてそのとおりで、とうとう、神様が「そんなに会いたいのなら、会わせてやる」といっている様な出会いだった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ナミモンクモバチ
佐賀市富士町市川の山で。
コガタコガネグモを狩り、運ぶ。
林縁やちょっとした茂みで見かけることが多いが、
この日も山道に生えた草に蜘蛛を引っ掛け、巣穴を掘る場所を探していた。
結局場所を変え、下を流れる川べりのほとりの地面に蜘蛛を運んだ。
見ていると下草のかげなどものかげを嗜好する傾向があるようだ。
以前大和町のみかん山でも狩りを見たが、その後近くの刈った下草の下を探り、
巣場所を探していたので、オープングラウンドよりそういう環境を好む可能性はある。
山道の地面を掘り始める。
結局ここでの営巣は諦めた。
巣を張る蜘蛛を狩るこの蜂やキオビクモバチを、ベッコウバチ(ベッコウクモバチ)と紹介している書籍やサイトが複数あるが、ベッコウバチ(ベッコウクモバチ)は徘徊性の蜘蛛しか狩らない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ベッコウクモバチ
ベッコウバチとも呼ばれるが、近年は専門家の方が、旧ベッコウバチ科の蜂を
クモバチと呼ぶように推奨されているので、ベッコウクモバチと呼ばれるようになった。
名の由来である鼈甲色の体色は、代表種であるこの蜂以外ではあまり見られない。
大家故岩田久二雄氏をして悪名と言わしめた名前だ。
労働寄生種以外は、全て蜘蛛を狩るこの蜂の名前としてはぴったりといえる。
英名もスパイダー・ワスプ(クモバチ)だ。
クモカリバチの方が・・・という人もいるが、クモカリバチは別のグループで実在する。
盆の帰郷時に、姫路の書写山以外にスポットを探していたが、かつての勤務先である
神戸市長田区に隣接する須磨区に「高取山」という山がある。
暑い中、試しに登ってみた。
高取神社に登り切るまでは、スジボソコシブトハナバチや、その寄生種ルリモンハナバチ
ぐらいしか見られなかったが、妙法寺側に降りる道で、この蜂が蜘蛛を運ぶのを久しぶりに見た。
アシダカグモの一種だろうか。
この蜂は徘徊性の蜘蛛だけを狩る。
佐賀県南部では7月のうちに活動を終えてしまうが、ここでは多くの個体を見た。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナミモンクモバチ
佐賀市大和町の実相院の裏山で。
イヌザンショウの花で食事する雌。
今年はまだ蜘蛛運びを見ていない。
だんだんこの蜂が営巣しそうな場所が減っている気がする。
空き地や野原などで、3-4年前までこの蜂を見かけた場所は、
雑草がぼうぼうで、適度な裸地を伴った場所が減ってきた。
ナガコガネグモを襲撃する現場を2度も観察したのはもう何年前だろうか。
この蜂は網を張る蜘蛛を狩るが、私が知るコガネグモ科以外の例は知らない。
よくこの種やキオビクモバチが、ベッコウバチ(ベッコウクモバチ)としてハンドブックなどの
書籍やネット上で紹介されている例が複数有るが、
ベッコウクモバチは徘徊性の蜘蛛以外狩ることはない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- ミイロツメボソクモバチ 2011.08.14
- クモバチの一種 2011.08.14
- クモバチの一種 2011.07.18
- イシカワクモバチ 2011.06.26
- トゲアシオオクモバチ 2011.06.05
- オオシロフクモバチ 2011.05.05
- トゲアシクモバチの一種 2011.05.04
- トゲアシオオクモバチ 2011.05.02
- コトゲアシクモバチ 2011.04.03
- ツマアカベッコウの営巣 2010.11.07
- ツマアカベッコウ 2010.11.03
- ツマアカベッコウの繭 2010.10.31
- ツマアカベッコウ 2010.10.19
- ベッコウバチの一種 2010.10.19
- ベッコウバチの一種(捕食寄生種確認) 2010.10.11
- ミヤコヒメベッコウ 2010.07.25
- ヒメベッコウの一種 2010.07.18
- イシカワベッコウ 2010.07.18
- ツマアカベッコウ 2010.07.11
- オオシロフベッコウ 2010.07.11
- イシカワベッコウの雄 2010.06.27
- ベッコウバチの雌 2010.06.27
- ミヤコヒメベッコウ蜘蛛の肢切り 2010.06.20
- ミヤコヒメベッコウの狩り 2010.06.20
- オオモンクロベッコウ 2010.06.14
- ベッコウバチの一種 2010.05.10
- トゲアシオオベッコウ営巣 2010.05.04
- トゲアシオオベッコウの蜘蛛運び 2010.05.04
- オオシロフベッコウの蜘蛛搬入 2010.05.04
- トゲアシオオベッコウの雌 2010.05.03
- トゲアシオオベッコウ雄 2010.04.24
- ツマアカベッコウ 2009.10.25
- 秋のオオシロフベッコウ 2009.10.20
- ヒメベッコうの一種の蜘蛛運び 2009.10.19
- ツマアカベッコウ別個体も 2009.09.27
- ツマアカベッコウの蜘蛛運び 2009.09.27
- ツマアカベッコウ 2009.09.26
- 秋のオオシロフベッコウ 2009.09.26
- オオモンクロベッコウ 2009.09.13
- ナミモンベッコウ 2009.09.09
- ベッコウバチの一種 2009.09.01
- ベッコウバチの一種 2009.08.22
- オオモンクロベッコウの狩り 2009.08.22
- ベッコウバチの一種 2009.08.22
- ベッコウバチの一種 2009.08.21
- アカゴシベッコウ 2009.08.19
- ベッコウバチの一種の蜘蛛運び 2009.08.09
- ベッコウバチの一種 2009.08.03
- ベッコウバチの一種の卵 2009.07.20
- ベッコウバチの一種の巣の閉鎖 2009.07.20
- ベッコウバチの一種 2009.07.20
- ミヤコヒメベッコウの狩り 2009.07.13
- ベッコウバチの一種 2009.07.13
- ツマアカベッコウ 2009.07.13
- ベッコウバチの一種 2009.07.05
- ベッコウバチの一種 2009.06.28
- 今日もミヤコヒメベッコウ 2009.06.28
- ヒメベッコウの一種 2009.06.21
- ベッコウバチ雌 2009.06.14
- この日2度目のミヤコヒメベッコウ 2009.06.14
- ミヤコヒメベッコウの蜘蛛運び 2009.06.14
- オオシロフベッコウの蜘蛛運び 2009.06.14
- ヒメベッコウの一種の幼虫 2009.06.13
- ヒメベッコウの一種 2009.06.07
- ベッコウバチの雄 2009.05.31
- ベッコウバチの一種 2009.05.11
- トゲアシオオベッコウ 2009.04.29
- コトゲアシベッコウ雌 2009.04.05
- コトゲアシベッコウ 2009.03.15
最近のコメント